きみもハクトーバーフェストに参加しよう!
ハクトーバーフェスト オクトーバーフェスト 日本語訳 Hacktoberfest10月といえばオクトーバーフェストです。今年は色々あって大々的なお祭りって感じではありませんが、それでも新宿駅前でやってるのを先日見かけました。新宿駅前でビアホールやってた。楽しそう。 pic.twitter.com/LjCjp9g0LI— ラナ・クアール (@rana_kualu) October 1,...
View Article選択制、公平性、イノベーションを促進するアプリストアの10原則
最近アプリストアについて色々とごたごたがありましたが、マイクロソフトは2020/10/08に自身のアプリストアについてのスタンスを表明しました。10 app store principles to promote choice, fairness and...
View Articleアルゴリズムのせいで面接に落ちた
Original article:https://dev.to/raulfdm/i-failed-an-interview-because-of-an-algorithm-3f9k以下はRaul Melo ( Twitter / GitHub / dev.to / Medium / Webサイト ) による記事、I failed an interview because of an...
View ArticleComposer2.0ついにリリース!
Original article:https://blog.packagist.com/composer-2-0-is-now-available/もはやPHPには欠かせないパッケージマネージャであるComposerですが、2020/10/24にComposer2.0.0がリリースされました。...
View Article8進数も基数表示を明記したい
PHPの数値リテラルは、いくつかの基数をサポートしています。全部16$a=16;// 10進数$a=0x10;// 16進数$a=0b00010000;// 2進数$a=020;// 8進数8進数だけおかしくない?ということでExplicit octal integer literal notationというRFCが提出されました。Explicit octal integer literal...
View Articleアロー関数で複数行書けるようにしたいよねっていうプルリク
PHP7.4で導入された便利機能アロー関数、みんな使ってますか?私はあんまり。$x=1;$fn=fn($y)=>$x+$y;$fn(1);// 2$fn(10);//...
View Article初心者のためのWeb開発講座 レッスン01 プログラミング言語と開発ツール入門
MicrosoftがWeb-Dev-For-Beginnersという、Web開発初心者向けの講座を公開しています。全24章からなる大作のレッスン講座となっています。以下はそのうち最初の第一章、Introduction to Programming Languages and Tools of the...
View ArticlePHP8.0がリリースされたので新機能全部やる
2020/11/26にPHP8.0.0がリリースされました。ということで、UPGRADINGに載っている機能や変更点をだいたい全部見て回ることにします。Backward Incompatible Changes後方互換性のない変更。なお、ここで削除される機能の多くは何年も前から公知されています。PHPコアmatch is now a reserved keyword.matchが予約語になりました。...
View ArticleQiitaのトレンド表示が改悪された
2020/11/30あたりにQiitaトップページのレイアウトが変更されました。トレンドにNewの表示が出なくなった。訪問済リンクの色が変わらなくなった。結果として、その記事を既に閲覧したかどうかが全く判別できない。なんで:visited入れてくれないの???あとLGTMだけで1行取るのってわりと無駄な気がする。解決策Stylusとかに↓のCSSを突っ込めばいいです。.css-81mxb5a:vis...
View Article【PHP8】PHPに代数的データ型ほしくない? よし、まずは列挙型だ
PHPの開発者のひとり、Larry GarfieldがMLに列挙型のRFCを投稿しました。最近Ilija...
View Article始まる前に終わったJolojo、華麗に復活なるか?
実用HeadlessCMSになりそうな『Jolojo』の紹介と、『SveltElm』な開発スタイル。でも期待をもって紹介されているJolojo。Go言語で書かれており、フロントのSvelteと組み合わせることで、最強最速のプラットフォームが完成します。The World's fastest CMS system>>> 世界で最も高速なコンテンツマネジメントシステム...
View Article【VSCode】保存時に一時的に自動整形しない
コマンドCtrl + k→ Ctrl + Shift + sメモ保存時に自動整形するようにすることについての記事は腐るほど見つかるのに、自動整形しないで保存したいという記事はなかなか見つからなかいので自分用の備忘録です。
View Article【デレステ】デレステのガシャが確率操作している証拠を発見できなかった
みなさんデレステやってますか?私は2016/07/30以降、毎日の納税を全て記録しています。私が金を支払っている唯二つのスマホアプリのうちのひとつです(もうひとつはCOMIC...
View ArticleQiitaのいろいろランキング2020
はじめにこれまで毎年いろいろランキングを作ってくれていた @t_nakayama0714氏がお休みになられてしまったのと、といってQiita公式がなんかやってくれたりは特になかったので、無断で勝手に代理作成したものです。氏はシェル芸を駆使していましたが、私はぺちぱーなので普通にPHPで集計しています。過去のランキングはこちら。2019: Qiitaのいろいろランキング2019...
View ArticleJavaScript ベスト・オブ・ザ・イヤー 2020
JavaScriptライブラリのトレンドを紹介しているbestofjs.orgが、2020年に最もホットであったJavaScriptライブラリのランキングを発表しました。選考基準は現在のスター数ではなく、『2020年の一年間で増えたスターの数』です。過去流行っていたけど落ち目となった技術は出てこないので、最近注目されている技術がわかります。ちなみに2016年の総合ランキング1位はVue.js、201...
View Article半リモートワークを一年続けた感想
のっとふぉーみー。私には合わなかった。職種よくあるIT系中小企業です。私の部署は流行りのIoTとかいうやつで、主にB2Bで何か物体を売ったり売らなかったりサービスを提供したりしてなかったりします。私は主にバックエンドのAzureまわりを担当していて、なんかデータを保存したりしなかったり出力したりしなかったりするのが主な仕事です。仕事柄ハードウェアを直接触らなければならないことがあるため、完全フルリモ...
View Article何もしなくても運が悪いとApacheは落ちる
TL;DRApache2.4.26より前のauth_digest_moduleにはバグがあり、低確率でApacheが死ぬことがある。経緯ほぼ自分専用で他所からは誰も来ないWebサーバを数年運用しています。運用というか放置ですが。開設当初にある程度の設定を行いましたが、その後は何年も更新せずに、それどころかSSH接続することすらほとんどなくほったらかしでした。私は環境構築マニアではないので、現在動いて...
View Article【Chrome】『このページのQRコードを作成』を消す
何それ?↓この邪魔な奴です。方法chrome://flags/#sharing-qr-code-generatorをURLにペーストして移動。プルダウンを『Disabled』に変更。再起動。これでOKです。PWAインストールボタンを消させろQRコードはまだ実害がさほど大きくないからいいのですが、隣にあるPWAインストールボタンは存在が害悪です。しかも、かつては『Desktop PWAs...
View Article